top of page
BLOG
執筆者の写真lims_takahashi

硬質発泡ウレタンボディで作るモルディンシリーズ。

その最新作をWebShop限定の受注生産モデルとして販売する事にしました。

ご注文数に合わせて制作するので発売は8月下旬の予定となります。


先日のブログにも投稿しましたが

現在ウッドブランクの生産が工場諸々の関係でうまく回っておらず

このままではマズイので発泡ボディのモルディンでの受注生産でと考え

今回このような形で発売する事になりました。


名前はモルディン・ロズメル

見ての通り72mmのショートボディのライブリー。

発泡ウレタンの浮力を活かしボディ左右側面を見せながらの激しめのロールと

テールブレード効果によるお尻フリフリのウォブルアクションが特徴。

比較的小振りなサイズと2/0 W-Hookのワンフック仕様のために

小さなポケットにも投げ入れやすく扱いがとても楽なモデル。



販売カラーはボディの激しいロール時の色のメリハリを意識したこの2色になります。

・CHSD(チャートシャッド) 4分艶仕上げ

 赤と黒の2色で配色された側線、エラ、ドットマークが特徴のデザイン。

・BLBR(ブラックブラウン) 全艶仕上げ

 リップ前部分のみブラックヘッドという変わり種のスケールカラー。


お支払いと発送に関してですが、今回はご注文数に合わせての制作になるので

WebShopカートでの先払い完成後発送の方法とヤマト運輸での代引発送、

他に銀行振込後発送をご希望に合わせてお選びいただきたく思います。

またレスイズモア取扱店様での購入も対応させていただきますので

取扱店様へご相談の上ご連絡いただきたく思います。




*動画のルアーカラーはサンプルのため製品と異なります。




執筆者の写真lims_takahashi

「KIRIN 晴れ風」最近好きで良く飲んでいるこのビール。

デザインというかこの配色が飲む度にいつも格好良いなって思ってました。

そして思い付いたのがこの「晴れ風カラーのブルフロッグパターン」

予想以上に格好良く仕上がって自分的に大満足!!

次回レギュラーブランクの上がりが少し遅れてしまっててこれはマズイなと...。

皆さんに忘れられゃう笑

そんな事を考え、若干残っていたウッド仕様のネレウスブランクを今の感覚に合わせて

少しリニューアルをしてウチのwebShop限定で販売させていただく事にしました。


どこをリニューアルしたかというと

まずは一目瞭然、アゴの部分に水を捉えるためのホールを開けて水押しと飛沫を追加。

そして背中に平らな面を入れてできる角が作るラインで生物感と3D感の強調と 背中側の丸みを落とすことでより低重心化に。

リグを2pcリグへ、プロップもステンレス製0.8mmリーフタイプに変更済みです。

頭部でグイグイと水を押しながらの軽快なスライドターンはそのままに

アゴのホールからの水押しと飛沫を追加する事でプロップスプラッシュと

合わさりアピール抜群なルアーとなりました。


SNSに投稿する前に!

このHPを見ていただいた方のみへのお知らせにしたいなと思いました。

ご興味ある方はこちらからお願いします。


*6/3時点で在庫極わずかですので早い者勝ちとなります。


執筆者の写真lims_takahashi


「初夏の日射し」このタイトルの通りこの日の太陽はヤバかった...。

同船したのは最近東京都内に単身赴任してきた福岡の前原さん!

ブランド創設当時から懇意にしてくれる大事なお客さんとの釣り。

早い時間はたまの雲による日射しのさえぎりとそよ風で最高に気持ち良かったのに日中には雲なし風なしで真夏並みの日射しがサンサンと。



初めての関東での釣りそして延々続くアシ際の釣りも経験が少ない前原さん。

関東平野部のこの独特というよりも単調すぎるフィールドにちょっと戸惑い気味の様子。

もう少し多様なストラクチャーがある場所選びをすれば良かったかなと反省...。


なおかつ一番ヤっちゃったのは前原さんを差し置いて自分が釣っちゃったって事!!

ちょうど空のほとんどが雲に覆われたタイミングでアシのポケットに投げたケプロス

1ターン2ターン3ターンそしてポケットから出るタイミングのその時強烈にもんどり打って出たこのバスは顔を見せるまでずっとデカイ鯉だと思いながらのやり取り。

まさかの結果はお腹パンパンの47cmとグッドコンディション過ぎる最高のバスでした。



その後は前原さんに惜しい2バイトがあったのですがこの日はそれで終了。

日中の日射しは本当に刺さるような暑さで二人してすっかり日焼け顔に。

次回こそは前原さんにバッチリ関東バスを釣ってもらえるよう

良いタイミングで釣りをしたいなと!

前原さんどうもありがとうございました。




bottom of page