top of page
執筆者の写真lims_takahashi

Arrange Color


モルディン・メアンダのこのボディは

断面が台形のためフラット面が背中、腹そして 両側面と4つある形状。

側面は俗に言うフラットサイドなので

少しの水面変化に敏感に反応し揺らぎやヒラ打ちしやすくなっています。

そして約270度の角度でのショートターンはキレと軽やかさが抜群。

硬質発泡ウレタン素材の良さが良く出ているモデルだと思っています。

(先日書いた硬質発泡ウレタンモデルの有効性の記事はコチラ)


ヘッドハンターズさん用に仕上げたのがこちらの2色。

レスイズモアでは初めて採用したSMBRパターンになります。


ヘドンのスミスカラーにSMBRというカラーコードがあります。

一般的にスズメと言われる赤とブラウンの配色が綺麗なカラーなのですが

SMBR=スミスブラウン?スミスブラウンレッド?なのかな???

このメアンダのように側面が広く平らな形のルアーには

特徴的で格好良いこの柄がハマるはず!

なおかつ270度の角度でするショートターンアクションは

ヘッドとベースのカラーがくっきり分かれたこの色使いが

チカチカする感じで見えるのでおもしろいなと!

これもいわゆる明滅効果かなと思うのです。

という事でSMBRをアレンジして対極の2色を作ってみました。


Lim’s Moldin’ MEANDA

(リムズ・モルディン・メアンダ)

85mm about 19g 硬質発泡ウレタンモデル


SMNBR (スミスニッケルブラウンレッド)

元々のSMBRのブラウンってルアーにあんまり使われてない色だけど

格好良いのでやはりこれは活かしたいなと。

ならば明滅効果がより期待できるシルバーの上に

この特徴的なブラウン柄を乗せメタリックレッドヘッドにしちゃおうと。

ブラウンとレッドの中間的カラーのオレンジを入れ立体感を出しました。

SMYBL (スミスイエローブラック) 

イエローチャートをベースとしブラックのヘッドと柄にして

派手色と無彩色でのメリハリの効いた明滅効果を出せればと。

チャートに乗せた黒柄がくっきり映えた感じと

抑えで入れたグリーンがイエローチャートを際立たせているかなと。

実はブラックヘッドって個人的にかなり好きです。



ヘッドハンターズさんにて絶賛注文受付中ですので

両カラーともどうぞよろしくお願い致します。

Comments


bottom of page